鳴龍大塚の行列待ち時間やメニュー料金は?
鳴龍の担々麺
うまかった(*´∀`) pic.twitter.com/L0DKcnQG1D— sasser (@marinefox33) 2017年10月30日
ラーメン好きなら誰もが一度は訪れてみたいラーメン店『鳴龍』。
『鳴龍』は平日でも連日行列ができる繁盛店です。
今、すごい人気なんですよね。
今回はそんな『鳴龍』の行列待ち時間やメニュー料金などについてまとめてみることにしました!
鳴龍大塚の行列待ち時間はどのくらい?
大塚の鳴龍の坦々麺とチャーシュー飯(小)をいただきました!旨い!なるほど、ミシュランに掲載されるだけはありますね。濃くがあって、クリーミィで程よく辛いスープが食を進める。ごちそう様でしたε-(´∀`; ) pic.twitter.com/n2haGWOdhY
— シバケン@Hotchpotch両日参加 (@shibaken072) 2017年10月30日
<鳴龍概要>
『鳴龍』は2012年5月に東京の南大塚に担担麺と拉麺の専門店としてオープンしました。
『鳴龍』は「ミシュランガイド2017」でミシュランの1つ星を獲得した超人気店です。
実は『鳴龍』の店主はオープン前にラーメン店で初めてミシュランの1つ星を獲得した『香港MIST』と、『表参道MIST』で料理長を務めた経歴の持ち主のようです。
すごいですよね。
ラーメン店のスペシャリストですね^^
そんな店主のお店では自家製の細ストレート麺、担担麺に使用するラー油も自家製、さらにスープには化学調味料を一切使っていないこだわりようです。
では、さっそく行列待ち時間について見ていきましょう。
『鳴龍大塚』の行列待ち時間は平日でも1時間の待ち時間はざらのようで、休日になると3時間待ちなんてこともあるようです。
平日で1時間待ちって相当な人気ですよね^^;
その理由として、ラーメン一杯にこだわりをもって作っているため、カウンター席は10席しか用意されていないようです。
なんか、他のラーメン店と違って一杯を心を込めて作ってくれている感じでうれしいですよね^^
もちろん他のラーメン店も心を込めて作っていると思いますけど^^;
さらに、『鳴龍』を食べるにはもう一つ難点があります。
それはスープが無くなったり、提供予定杯数に達したらその時点で閉店してしまう事です。
本日11月8日(水)ただいまお並びのお客様でスープ切れの為、早じまいさせて頂きました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。創作麺工房 鳴龍@大塚
— 創作麺工房 鳴龍 ~NAKIRYU~ (@NAKIRYU) 2017年11月8日
本日11月8日(水)昼の部ただいまお並びのお客様で、提供予定杯数に達した為、昼の部の営業を終了させて頂きます。
夜の部通常通り営業いたしますが、同じく提供予定杯数に達した場合、早じまいさせて頂く事もございます。
よろしくお願いいたします。創作麺工房 鳴龍@大塚
— 創作麺工房 鳴龍 ~NAKIRYU~ (@NAKIRYU) 2017年11月8日
『鳴龍』は行列ができるほどの人気店なので、もちろんすぐにスープが無くなったり、提供予定杯数に達してしまいます。
なので、そのまえにお店に並ぶ必要があるのです。
まさに、幻のラーメンですよね^^;
ますます、食欲をそそります。^^
しかし、頑張って並んで食べたラーメンは格別に美味しいんでしょうね。
鳴龍大塚のメニューや料金は?
お店の前にはメニュー表があります。
その後、中に入ると券売機があります。
<メニュー・料金>
【ラーメン】
担担麺 :800円<1番人気>
麻辣担担麺:850円
酸辣麺:850円
特製醤油拉麺:950円
醤油拉麺:750円
特製塩拉麺:1,000円
塩拉麺:800円
梅塩拉麺:900円
担担つけ麺:880円
醤油つけ麺:800円
麺の大盛:100円
【トッピング】
チャーシュー:250円
味付玉子:100円
メンマ:100円
海苔:100円
九条ねぎ:130円
白ねぎ:100円
【ご飯もの】
チャーシューご飯:350円
しらすご飯:400円
九条ねぎご飯:300円
ご飯:150円
小さいチャーシューご飯:150円
※昼の部限定
【アラカルト】
※夜の部のみ
水餃子:400円
炙り焼きチャーシュー:450円
雲白肉:400円
しらす冷奴:350円
ごまきゅうり:300円
『鳴龍』はミシュラン1つ星獲得のお店にも関わらず、全体的にメニューの料金が安いですよね。
一般的のラーメン店と同じくらいの料金です。
安くて美味しいってもう最高ですよね^^
私も一度は『鳴龍』を訪れてみたいですね。