吉野源三郎原作の『君たちはどう生きるか』が2017年8月に漫画化されると、昭和12年の本にもかかわらず、100万部突破のベストセラーとなりました。
近年、不況が続く出版界にとってこの売上数は驚きが隠せません。
そんな『君たちはどう生きるか』はジャーナリストの池上彰さんやコピーライターの糸井重里さんも絶賛し、さらになんとジブリの宮崎駿監督は映画化するともおっしゃっています。
こんなにも注目されている『君たちはどう生きるか』は一体どういった内容の本なのでしょうか?
また、「漫画村」で読むことはできるのか、無料で読む方法はあるのか、などについても見ていきたいと思います。
『君たちはどう生きるか』あらすじ
「どう生きるかみたいなので、ちょっと興味があって。」
「夢がなさ過ぎるんで、こういうのを読めばいいのかな。」
などの理由で、大人たちから絶大な人気を誇る『君たちはどう生きるか』。
主人公は中学2年生のコペル君と叔父さん
この物語の主人公は中学2年生で成績優秀だが、小柄な体格のいたずらっ子でちょくちょく先生に怒られているどこにでもいる普通の中学生の男の子。
銀行の重役である父が亡くなった後、大きな邸宅からこじんまりとした家に引っ越してくるのだが、お母さんの弟で大学を出たばかりの叔父がちょくちょく遊びに来て色々なことを教えてくれます。
男の子には潤一という名前があるのですが、叔父さんはある出来事から彼のことをコペル君と呼ぶようになるのでした。
そうしてコペル君と叔父さんは交換ノートでも日頃の出来事に対して思った心の内をやり取りするようになるのでした。
へんな経験
その出来事は潤一くんが叔父さんとデパートの屋上から町や行き交う人々を眺めながらボソッと言った一言から始まりました。
「人間って水の分子みたいだね」
叔父さんは潤一のその一言にとても感激しました。
そして、かつてそれまで天動説を信じて疑わなかった人々の中でただ一人そのことに疑問を持ち、勇気を持ってその説を覆して地動説を証明したコペルニクスの文字をとってコペル君と呼ぶようになったのです。
勇ましき友
コペル君の同級生に浦川君というお豆腐屋さんの息子がいました。
割と裕福な家柄の子が多い中、浦川君の家はあまり裕福ではなく、運動も成績もあまり良くない浦川君はいじめられっ子の絶好の的でした。
ある日、浦川君が山口君という体の大きないじめられっ子にバカにされているのをみかねた北見君が彼に飛びかかっていきます。
浦川君はそれをみて泣きそうになりながら、自分をいじめた山口君を助けようとする姿を見て、コペル君は感動します。
そう、浦川君は自分がいつもいじめられているので、喧嘩の強い北見君にボコボコにされる山口君と自分とを重ねて見えたのです。
この出来事から叔父さんはコペル君に本当の勇気と立派さについて教えます。
本当の勇気は弱い立場にいても正しいと思うことを突き通せること、立派さとは自分の目で心で物事を見て正しいと思えることをきちんと判断できる人。
亡くなったコペル君のお父さんが望んだ、このことこそが叔父さんがコペル君にもっとも伝えたかったことなのでした。
ニュートンの林檎と粉ミルク
ある日、友達の北見君と水口君がコペル君の家に遊びにきたときに叔父さんは3人にニュートンの話をします。
ニュートンの万有引力の法則の発見のきっかけからそれを証明するまでの話ですが、その話からコペル君は粉ミルクが一人の人間の手に届くまでの過程を想像し、大変な人の数とその労力の元、やっと一人の消費者の元に届くということに気づくのでした。
また、叔父さんはコペル君の着眼力に敬服しながらも、さらなる物の考え方として、生産と消費の問題を取り上げます。
人には2種類あり、生産する人、そしてそれを消費する人、果たしてどちらが尊いのでしょうか。
それをコペル君に問いながらも叔父さんは生産する人の尊さを説きます。
裕福か貧しいかは問題ではなく、優秀かそうでないかも問題ではない、人のために何かを一生懸命生み出す人こそが本当に尊いのだと。
貧しき友
ある日浦川君の家に行った際に、たまたま子守をしながら実家の豆腐を作る仕事を手伝っている浦川君を目の当たりにします。
そこでコペル君は叔父さんから聞いた、生産と消費の話を思い出し、同い年ながら貧しくとも、家族のため、豆腐を求める人のために子守をしながら懸命に働く浦川君を見てコペル君は心から尊敬し、そのことを叔父さんに伝えます。
そしておじさんはそこでも生産する人の尊さとは何かをコペル君に伝え、コペル君のように恵まれた人間の使命とは何かを問いかけるのでした。
ナポレオンと4人の少年
コペル君と浦川君と北見君の3人は水口君に誘われて彼の家に遊びに行くことになります。
そこで水口君のお姉さんにたまたまされた、ナポレオンの偉大な功績と勇敢な話を聞きその英雄譚に酔いしれます。
その後北見君が上級生に近いうちに呼び出されることになっており、そこでみんなで協力し合おうという話になります。
雪の日の出来事
雪の日に北見君たちは上級生に呼び出され、ボコボコにやられています。
しかし、コペル君は勇気を出せず、ただじっと見つめていることしかできませんでした。
そして上級生が帰った後、互いに体を支えながら帰っていく3人に対してコペル君はとんでもない裏切り行為を行なった自分を罰したい気持ちになり、その後、熱を出して寝込んでしまいます。
そんな時に一部始終を聞いた叔父さんが助け舟を出してくれます。
それは心から謝罪すること。
そしてそれに対しての見返りは決して求めてはいけない。
コペル君は3人に手紙を書くことにしました。
凱旋
その後、しばらくして3人がコペル君を見舞いに来ます。
実は3人ともコペル君のことを恨んではおらず、むしろ誠実なコペル君の手紙に感動し、返事をコペル君に出せなかったことに罪悪感すら持っていたようでした。
4人の心はまた1つになり、友情が損なわれることはなかったのです。
『君たちはどう生きるか』感想・見どころ
この漫画は吉野源三郎さんが80年前に書かれた小説が基になっているのですが、人間の尊厳についての普遍的なテーマだけあって、今読んでも全く古さを感じない内容となっています。
特にタイトル通り若者に向けたメッセージではあるのですが、大人が読んでもとても新鮮に心に響いてくるのです。
叔父さんが作中で述べていた、大人になっても自分中な物事の見方や天動説的な考え方をする人は多いものだという言葉は本当に胸にくるものがありました。
また、消費型人間でなく生産する人間が本当に尊いのだということも。
私も少年の頃の純粋な気持ちになって世の中のために何ができるのかを改めて考えてみようと思いました。
ぜひ若い人だけでなく、人生の折り返しに差し掛かった人や、生きがいが見いだせない人に読んでほしい名作です。
君たちはどう生きるかは漫画村にある?無料で読む方法は?
漫画『君たちはどう生きるか』は100万部を超える大人気作品で、ほとんど本屋さんでも売上ランキング第1位に輝いています。
これだけ、話題になっていて、さらに人生を見つめ直せる本なのだから、誰もが一度は手にして読んでみたいものですよね。
そこで、漫画『君たちはどう生きるか』は有名違法アップロードサイトである、「漫画村」で配信されているのでしょうか?
気になったため、実際に詳しく調べてみたのですがどうやら「漫画村」では配信はされていないようです。
では、無料で読めるサイトや方法はないのか?と思われるかと思いますが、現時点で漫画『君たちはどう生きるか』を無料で読む方法はありません。
しかし、実際の3割程度の値段で今すぐ、読む方法はあります。
その方法とは、『U-NEXT』というサイトを利用する方法です。
『U-NEXT』を利用すれば、実際のところ1,404円の『君たちはどう生きるか』が400円ほどで1巻丸々読むことができます。
そんな『U-NEXT』は国内最大級の動画配信サービスで数多くの作品が見放題として知られていますが、実は雑誌やコミック、電子書籍もかなり充実しているんですね。
動画の配信作品は12万本以上、電子書籍は20万冊以上という規模となっています。
電子書籍20万冊以上って相当な数ですよね。
『U-NEXT』は実際のところ、月額1,990円(税抜)の有料サービスなのですが、現在31日間無料キャンペーンを実施しているため、31日間以内であれば無料で利用し放題ということになります。
また、1ヶ月後は、必ず継続する必要はなく解約してしまえば、最終的な料金は「0円」で済みます。
解約に関しては電話をしなくてもネット上の5分程度の簡単操作ですぐに行うことができるのも特徴の一つです。
そこで、なぜ、『U-NEXT』なら『君たちはどう生きるか』が400円程度で読めるのかと言いますと、それには2つの理由があります。
1つ目は、「『U-NEXT』なら1,019円で購入可能」
実は、『U-NEXT』なら本屋で1,400円ほどするところが1,000円程度で販売しているのです。
2つ目は、「無料登録後、誰でも600ポイントGET」
『U-NEXT』は現在行っている31日間無料キャンペーンに登録された方全員に600ポイント(円)を差し上げています。
そのため、1,000円–600円=400円 で読むことが可能ということになります!
めちゃくちゃお得ですよね!
また、本屋で購入するより、1000円以上も安く購入できること以外にも『U-NEXT』をおすすめしている理由がございます。
・電子書籍ならどこでも隙間時間で読むことが可能
・雨の日も本が濡れることを気にしなくてもいい
・スマホにダウンロードできる(解約後も読むことが可能)
などの理由から、『U-NEXT』をおすすめしています。
現時点で『君たちはどう生きるか』を無料で読む方法は一つもありませんが、頭を使えば、安く読むことも可能だったのです。
相当、紙で読むほうが好きという方以外は時代の流れにのり、電子書籍を利用したほうが正しいのではないかと、思います。
登録方法としては、簡単に名前や住所などの5項目ほどを入力するだけなので、非常に簡単で5分ほどで完了することができます。
是非、会社の休憩中や学校などで読んでみてはいかがでしょうか?